Hi!マネージャーのMihiroです。
今回はアメリカ文化第4弾「How to drive in America? -交通ルール(高速道路編)-」をお届けします!
早速ですが、この標識の意味ご存知ですか?
高速道路の一番端のレーンに表示されているものです。
カープールとは「相乗り」という意味なので、2人以上が乗っている車専用レーンをあらわします。
アメリカではガソリン代節約のため、学校や職場に相乗りでいくことが多いそうです。
そんな人たちのための渋滞回避レーンなんです!ここを1人で運転してると罰金されちゃいます!気をつけましょう〜
道路にも菱形のマークで表示されていますね。
一番驚いたのは私が訪れたオレゴン州は全て高速道路無料ということ!便利ですよね。
アメリカの交通ルールとして、”左ハンドル右通行” は皆さんご存知だと思います。
その他に私が感じた日本とのルールの違いは、、、「ハザードの使い方が違うこと」。
日本じゃ、高速道路で渋滞になったとき後方車に警告する意味でハザードを使ったり、駐車する時、時には「ありがとう!」の意味で使うこともありますよね。
しかし、アメリカは違います。故障した時、緊急の時にしか使用しないのです。
「ありがとう」は手を振ったりして合図をします。ちなみにお辞儀はしません(笑)
アメリカでは、ハザードの使い方にも気をつけて運転しましょう!
次回は、「交通ルール(一般道路編)」をお送りします!
マネージャー 伊達未紘