世界一簡単なチョコレートケーキカップ(電子レンジ使用レシピ)

2020年8月22日|ニュース|

世界で一番簡単に作れるチョコレートケーキカップでどんなレッスンや イベントでも楽しいクッキングクラスになります!! 世界で一番簡単なチョコレートケーキカップで楽しいレッスンにしましょう! 生徒たちがチョコレートケーキが大好きで、レッスンやイベントに特別なアクティビティーが必要なら、このチョコレートケーキカップがおすすめです。このアクティビティーは子供たちにケーキ作りの材料や測り方を教えるだけでなくアートも楽しめます。生徒たちはケーキを作る前にマグカップにデコレーションして、お家に持ち帰ってからも繰り返し楽しめます。 クッキングは大人数のクラスでは難しいと思われるかもしれませんが、このチョコレートケーキカップは電子レンジで数分で完成します!そのうえ、必要なものは計量器、ボール、材料のみです。それが世界で一番簡単なチョコレートケーキカップと呼ばれている理由です。実際にマグカップを使って作るので、“カップケーキ” とも言えますが、よくあるカップケーキと混乱しちゃうのでご注意を! パンデミック時にチョコレートケーキカップ作りは安全ですか? もちろんこのクッキングアクティビティーなら安全です。そうでなければステップバイステップの英会話レッスンとして行うことはありません。レッスン中の試食はマスクを外す必要があるため、安全性を考慮し見直しました。教室で食べるのではなく、100円ショップの電子レンジ対応可の蓋つきマグカップを事前に用意し、教室で作ったチョコレートケーキカップをそのマグカップに入れてご自宅に帰ってから食べてもらいます。 もしお住いの地域に同じ種類のマグカップが手に入らなくても、普通のマグカップにサランラップで蓋をすれば生徒たちは簡単に持ち帰ることができます。この方法では、マスクを常時着用できるため、指が顔に触れることがなく安全です。そして、チョコレートカップケーキを混ぜるために使用したボール以外、洗う必要はありあせん。 チョコレートケーキカップを作るのにどのくらい時間がかかりますか? 生徒数やアクティビティーの進め方よって異なりますが、チョコレートケーキの準備とマグカップでのケーキ作りは数分で完了します。当スクールでは英会話レッスン(50分間)で作るので、新しい単語や「どれくらい必要ですか?」「50グラムの小麦粉を図りましょう」「どんな種類のトッピングが欲しいですか?」などの便利なフレーズの練習に少し時間を使います。また、マグカップに油性マーカーで名前を書いたり、絵を描いてユニークな作品にしたり、生徒たちはそれぞマグカップにデコレーションをしています。 そのほかに時間がかかることは、チョコレートケーキカップ作りです。電子レンジの強さにもよりますが、各ケーキを温める時間は約1~2分です。複数のケーキを一度に温めることもできますが、電子レンジの配置によってはケーキが均一に調理されない場合もあります。複数の電子レンジを使用することで時間短縮になりますが、一度に使用してブレーカーが落ちないように、クッキングレッスンをする前に、必ずテストしてください。 本当に世界で一番簡単なチョコレートケーキですか? もちろん嘘ではありません。レッスンやイベントでの簡単なレシピについての過去の投稿をご覧ください。当スクールでは10分以内でできる準備方法、最小限の準備でクラフト、アクティビティー、クッキングレッスンを行っています。 例えば通常のレシピで作る場合、小さじ、大さじ、カップなど複数の方法で量を計りますが、ボウル一つあれば、計量器に各材料をのせていくだけなので最も簡単で速い方法です。これは通常のレシピに代わる楽しくてとてもシンプルな方法です。下記のレシピをぜひお試しください。作りたいケーキ数を入力するだけですぐに始められます! 電子レンジを使うこと以上に簡単な調理方法はありますか?ケーキの材料を混ぜて、レンジ対応のカップに入れ、1、2分レンジで温めるだけで、そのままご自宅にお持ち帰りいただけます。子供たちはお家でご家族と一緒にチョコレートケーキを楽しんでいただきます。これが世界で一番簡単なチョコレートケーキカップであることをお約束します。 [...]

Zoomのオンライン英会話レッスンのダウンロード・使用方法(ステップバイステップ英会話)

2020年4月2日|ニュース, 英会話の教材|

コンピューター・タブレット・スマートフォンにZoomをインストールして使用する方法 「Zoomミーティング」はオンライン英会話レッスンに人気のアプリです。このガイドでは、アプリのインストール方法やステップバイステップ英会話のオンラインレッスン受講の準備についてご説明します。 3つのステップで、Zoomを早速使用しましょう ステップ1: Zoomアプリをダウンロード オンライン英会話レッスンをスタートする前に必ずお手持ちのスマートフォン・タブレット・コンピュータへZoomアプリをダウンロードしてください。下記ボタンよりご自分の端末に合ったものをダウンロード頂けます。 App Store (Mac,iPhoneユーザー) Google Play (Androidユーザー) [...]

うどんのギネス世界記録を獲得! (讃岐うどんPR活動ニュース)

2020年3月18日|ニュース, 讃岐うどん-PR-活動, 香川の観光情報|

うどんのギネス世界記録に公式認定されました!! 当スクールの校長、ジェレミー・ラニグは大のうどん好きとしても知られています。その情熱で讃岐うどんを世界に広めるために、各メディアへの出演や「英語の讃岐うどんガイドポスター」「うどんソング」など独自にPR活動に励んできました。そんなジェレミーがうどんのギネス世界記録に挑戦し、なんと記録更新に成功そして正式に記録保持者として認定されました!6億人以上のフォロワーを持つギネス世界記録のYouTubeチャンネルにも近々アップされる予定です! PR活動としてヒットした「英語の讃岐うどんガイドポスター」は地域の新聞や国際的なニュースにも取り上げられました。そのうどん愛に注目され、日本に住む個性的な外国人を紹介する番組「ワタシが日本に住む理由(BS:高橋克典さんMC)」を始め、「特番:天下分け麺バトル」、そして関西テレビ「明石家電視台ーうどんvsそば」などうどんに関する様々な番組出演を果たしています。今回、ギネス世界記録として讃岐うどんが紹介されることによって香川県のソウルフードが世界に知られる大きな機会になることでしょう! ジェレミーが記録更新した世界記録は、「3分間でどれだけうどんを食べられるか」というものでした。2019年7月28日、自身の40歳の誕生日に高松市にある有名店「いちみうどん」にて、この記録更新に挑みました。それまでに挑戦した早食いにて彼はなんと250gのうどん(約かけ小一杯分)を20秒で食べることができたので、この挑戦にも自信がありました。ただ一つの問題は、3分間もの間そのスピードを保持して食べ続けられるか、ということでした。結果的に彼は1116gのうどんを3分間で平らげることができました。これはかけうどん約5杯分に相当します! 今回挑戦に選んだうどんは「冷かけうどん」だったのですが、挑戦後のインタビューでジェレミーは、「次回は釜揚げうどんにする!麺が柔らかくて飲み込みやすそうやけん!また近いうちに記録更新できるんが楽しみ!あとジェレミーの記録を打ち破れると思う讃岐人がおったら一緒に挑戦できたらええなあ!」と答えてくれました。 過去のブログでは、もし公式讃岐うどんアンバサダーという立場があるならそれはジェレミーがふさわしい!と紹介していましたが、今回ギネス世界記録に認定されたことでまた一つ彼のうどん愛を証明することができました。今後も讃岐うどんPRに情熱を注いでくれること間違いなしです。何かこんなことをしてみたら?というアイディアをお持ちの方がいればぜひ我々に教えてくださいね。 ★ジェレミー先生のギネス認定を記念して★ 秋の特別入学キャンペーン開催中! クリックして、早速無料体験レッスンのお申し込みを!(開催期間:2020年8月24日~10月31日) 讃岐うどんの歌をマスターしよう! 英語の讃岐うどんガイドポスター好評販売中! [...]

2019年12月スペシャルレッスン「Xmas!!」

2019年12月27日|ニュース|

ステップバイステップ英会話では、4回に1度スペシャルレッスンを通して工作や簡単なお菓子作りに必要な英語の表現を学びます。 ステップバイステップ英会話では、年間に10個のユニットカリキュラムを設けています。そして1つのユニットが完了し、学習の理解状況を確認して生徒たちはとっても楽しいスペシャルレッスンを受けることができます。これは、学習のモチベーションアップになるだけでなく、普段の学習では使わない英語の表現や単語、また化学や料理について英語で学ぶことができる貴重な経験にもなっています。 2019年12月のスペシャルレッスンはもちろんクリスマスをテーマにクリスマスカード工作や、トナカイチョコマシュマロのお菓子作りに挑戦しました! <今回出てきた表現> ・Can I have ~~~ , please! ・Merry Christmas and happy new year!      など 1月のスペシャルレッスンは紙工作で「Number Chompers!」を行います。今月もユニット学習を頑張って特別レッスンに向けて準備しましょう! [...]

2019年10月スペシャルレッスン「Halloween!!」

2019年11月5日|ニュース|

ステップバイステップ英会話では、4回に1度スペシャルレッスンを通して工作や簡単なお菓子作りに必要な英語の表現を学びます。 ステップバイステップ英会話では、年間に10個のユニットカリキュラムを設けています。そして1つのユニットが完了し、学習の理解状況を確認して生徒たちはとっても楽しいスペシャルレッスンを受けることができます。これは、学習のモチベーションアップになるだけでなく、普段の学習では使わない英語の表現や単語、また化学や料理について英語で学ぶことができる貴重な経験にもなっています。 2019年10月のスペシャルレッスンはもちろんハロウィンをテーマにLEDライトを使ったミニゴーストライトの工作を行いました!子供たちはそれぞれとっても素敵な仮装で参加してくれましたよ!レッスン最後には「Trick or Treat!」をしてお菓子をもらいました♪ <今回出てきた表現> ・Can I have ~~~ , please! ・Trick or Treat! ・Happy Halloween!      など 11月のスペシャルレッスンは紙工作で「ABC Chomp!」を行います。今月もユニット学習を頑張って特別レッスンに向けて準備しましょう! [...]

ミニゴーストライト| 簡単!キッズハロウィン工作

2019年10月3日|ニュース|

簡単に工作できる「ミニゴーストライト」で子供たちのハロウィンを盛り上げよう! ハロウィンイベントや、パーティーの場では、子供たちが簡単に作れる工作がとっても重要なパートですよね。ステップバイステップ英会話では今年のハロウィン工作として「ミニゴーストライト」を提案します。簡単に作れて、かつハロウィンの飾りつけにもなる手作りライトは子供たちのハロウィンの良い思い出にもなるでしょう。 ハロウィン工作についてもっとアイディアが欲しい方は、過去にステップバイステップ英会話で行った「簡単ジャコランタンライト」や「簡単なイルミネーション付きお化けの飾り」の作り方からご覧ください。 ミニゴーストライトの材料 丸型のライト (今回はDAISOのエッグライトを使用しました。 ) [...]

2019年9月スペシャルレッスン「Geography – 地理 -」

2019年10月1日|ニュース|

ステップバイステップ英会話では、4回に1度スペシャルレッスンを通して工作や簡単なお菓子作りに必要な英語の表現を学びます。ステップバイステップ英会話では、年間に10個のユニットカリキュラムを設けています。そして1つのユニットが完了し、学習の理解状況を確認して生徒たちはとっても楽しいスペシャルレッスンを受けることができます。これは、学習のモチベーションアップになるだけでなく、普段の学習では使わない英語の表現や単語、また化学や料理について英語で学ぶことができる貴重な経験にもなっています。2019年9月のスペシャルレッスンは、「地理- Geography」をテーマに紙工作を行いました!幼児クラスでは、自分のお家や住んでいる町の絵を描いて地理について学んだり、小学生クラスでは紙工作の地球儀を使って日本を含む他の国のことについて学びましたよ。<今回出てきた表現>・Can I have ~~~ , please!・Where do you want to go? ・I live in ~~~. This is Kagawa prefecture.         など10月のスペシャルレッスンテーマはもちろん「ハロウィーン!」です。一般参加可能なので、またお友達を誘ってくださいね。詳細は各教室マネージャーまでお問合せください。 [...]

2019年キッズハロウィンイベント・パーティー特集&クイズ(高松市、三豊市)

2019年9月25日|ニュース|

2019年高松市、三豊市で行われる キッズ向けハロウィンパーティーの仮装の準備はもう出来ていますか? キッズハロウィーンイベントを楽しむ準備はできていますか? 過去のハロウィンイベントに参加した事がある方、ブログでそのアクティビティについて読んだことがある方はご存知の通り、私たちステップバイステップ英会話はハロウィンパーティーが大好きです!私たちは毎年ステップバイステップ英会話の三豊教室で大きなハロウィンパーティーを開催しています。また、香川県国際交流協会(IPAL)アイパル香川や丸亀町のハロウィンパーティー、三豊国際交流協会,や四国中央国際交流協会 で行われるハロウィンイベントにも過去参加してきました。2019年の今年も例年通りそれぞれのハロウィンパーティーで楽しもうと計画中です。私たちが今年2019年に参加するイベント一覧をご紹介します。ぜひイベントでお会いできると嬉しいです! そして、最後にはハロウィンについてどれだけ知っているかをチェックできる「キッズハロウィンクイズ」もあります!ぜひ挑戦してみてくださいね♪ 2019年キッズ向けハロウィンパーティ・イベント一覧 [...]

簡単!10分工作:科学の力で火山を噴火させよう

2019年9月5日|ニュース|

たったの10分で噴火するテープ火山が作れる! 簡単で楽しい化学実験工作のご紹介 ステップバイステップ英会話では、4回に1度、英語で楽しい工作やアクティビティーを行う「スペシャルレッスン制度」を取り入れています。限られたレッスン時間の中で工作を完成できるように、年齢問わず楽しめて、簡単に作れる工作を行っています。 ESL(第二言語を学ぶ子供たち向け)10分工作ブログで以前ご紹介した粘土でつくる火山の工作をご覧いただいた方もいらっしゃるかもしれません。粘土で制作するとより自分の好きな形の火山を表現できますが、乾かせるのに時間がかかるため工作当日に持ち帰ることが難しいです。 そこで今回は、海外のサイトに紹介されている「テープで簡単にできる火山について」のブログ から粘土の代わりにガムテープを使用する方法を思いつきました。見た目がかっこいい上に、短時間で作ることができます。子供たちが楽しめるようにカラフルなガムテープを用意しました。 [...]

2019年8月スペシャルレッスン「科学工作:火山の噴火」

2019年9月1日|ニュース|

ステップバイステップ英会話では、4回に1度スペシャルレッスンを通して工作や簡単なお菓子作りに必要な英語の表現を学びます。 ステップバイステップ英会話では、年間に10個のユニットカリキュラムを設けています。そして1つのユニットが完了し、学習の理解状況を確認して生徒たちはとっても楽しいスペシャルレッスンを受けることができます。これは、学習のモチベーションアップになるだけでなく、普段の学習では使わない英語の表現や単語、また化学や料理について英語で学ぶことができる貴重な経験にもなっています。 2019年8月のスペシャルレッスンは、「科学工作:火山の噴火」を行いました!アメリカではよく断熱用スプレーや、粘土を用いて火山工作を行いますが、今回は当日持って帰れるようにカラフルなガムテープを使って工作を行いました。自分だけの火山の飾りつけを完成させたあと、みんなで同時に火山の噴火を楽しみました。 <今回出てきた表現> ・Can I have 2 plants / 2 dinosaurs / 2 plates , please! ・What color do you want? / I [...]