うどんのギネス世界記録を獲得! (讃岐うどんPR活動ニュース)

2020年3月18日|ニュース, 讃岐うどん-PR-活動, 香川の観光情報|

うどんのギネス世界記録に公式認定されました!! 当スクールの校長、ジェレミー・ラニグは大のうどん好きとしても知られています。その情熱で讃岐うどんを世界に広めるために、各メディアへの出演や「英語の讃岐うどんガイドポスター」「うどんソング」など独自にPR活動に励んできました。そんなジェレミーがうどんのギネス世界記録に挑戦し、なんと記録更新に成功そして正式に記録保持者として認定されました!6億人以上のフォロワーを持つギネス世界記録のYouTubeチャンネルにも近々アップされる予定です! PR活動としてヒットした「英語の讃岐うどんガイドポスター」は地域の新聞や国際的なニュースにも取り上げられました。そのうどん愛に注目され、日本に住む個性的な外国人を紹介する番組「ワタシが日本に住む理由(BS:高橋克典さんMC)」を始め、「特番:天下分け麺バトル」、そして関西テレビ「明石家電視台ーうどんvsそば」などうどんに関する様々な番組出演を果たしています。今回、ギネス世界記録として讃岐うどんが紹介されることによって香川県のソウルフードが世界に知られる大きな機会になることでしょう! ジェレミーが記録更新した世界記録は、「3分間でどれだけうどんを食べられるか」というものでした。2019年7月28日、自身の40歳の誕生日に高松市にある有名店「いちみうどん」にて、この記録更新に挑みました。それまでに挑戦した早食いにて彼はなんと250gのうどん(約かけ小一杯分)を20秒で食べることができたので、この挑戦にも自信がありました。ただ一つの問題は、3分間もの間そのスピードを保持して食べ続けられるか、ということでした。結果的に彼は1116gのうどんを3分間で平らげることができました。これはかけうどん約5杯分に相当します! 今回挑戦に選んだうどんは「冷かけうどん」だったのですが、挑戦後のインタビューでジェレミーは、「次回は釜揚げうどんにする!麺が柔らかくて飲み込みやすそうやけん!また近いうちに記録更新できるんが楽しみ!あとジェレミーの記録を打ち破れると思う讃岐人がおったら一緒に挑戦できたらええなあ!」と答えてくれました。 過去のブログでは、もし公式讃岐うどんアンバサダーという立場があるならそれはジェレミーがふさわしい!と紹介していましたが、今回ギネス世界記録に認定されたことでまた一つ彼のうどん愛を証明することができました。今後も讃岐うどんPRに情熱を注いでくれること間違いなしです。何かこんなことをしてみたら?というアイディアをお持ちの方がいればぜひ我々に教えてくださいね。 ★ジェレミー先生のギネス認定を記念して★ 秋の特別入学キャンペーン開催中! クリックして、早速無料体験レッスンのお申し込みを!(開催期間:2020年8月24日~10月31日) 讃岐うどんの歌をマスターしよう! 英語の讃岐うどんガイドポスター好評販売中! [...]

英語で観光案内ー讃岐うどんの語彙や役立つフレーズから応用しよう

2018年11月15日|ニュース, 香川の観光情報|

便利な表現を覚えて、英語で観光案内をしてみよう 香川県のソウルフード讃岐うどんは県内に700店舗以上といわれている。 便利な英語の表現を覚えて、道案内をしてみよう! 2019年のラグビーワールドカップ、2020年の東京オリンピックなどたくさんの外国人観光客の訪日が予想されるイベントが近年中に開催予定の日本。ここ香川県でも、2019年には瀬戸内国際芸術祭、また法人化された高松空港株式会社での航空便の増加でさらに外国人観光客の増加が見込まれています。 商店街や有名な観光地でも、地図やスマートフォンを見ながら観光する外国人のお客様たちを見かける頻度も増えてきたのではないでしょうか。では、実際に道を聞かれたときやおススメのうどん屋さんを聞かれたとき、あなたは外国人の方に答えられるでしょうか? 今はスマートフォンの翻訳機能や、画像検索を使って、言葉が通じなくても伝える方法はあると思います。 しかし、香川県に住む人なら自分の言葉でおすすめの場所やうどんへの熱い想いなどを伝えてほしい! この道案内や観光に役立つフレーズ紹介は、英会話の経験に関係なく誰でも学べるように作られています。讃岐うどんに関する語彙や動詞などをベースに、ほかの道案内や観光名所案内にも応用できる便利な表現もご紹介します。 讃岐うどんの語彙・動詞(6問) [...]

外国人にうどんについて伝えたい!

2018年5月24日|ニュース, 香川の観光情報|

外国人にうどんについて教えましょう! 外国人にうどんについて伝えたい 寿司、天ぷら、ラーメンなどの日本食は世界的に有名ですが、英語圏の外国人はうどんのことを知っているでしょうか?最近分かったことですが、英語圏に住む外国人で香川県について知っている人は約6%という数字がでたそうです。ということはつまり、讃岐うどんについても知らないということです。外国人に全般的なうどんのことを伝えることは大切ですが、讃岐うどんは香川県に住む私たちからすれば世界一のうどんです。ぜひ讃岐うどんを分かち合うために特別な努力をしましょう。 讃岐うどんを外国人に説明するときに重要なポイント まず初めに重要なのは、讃岐うどんが何であるか外国人に教えることです。多くの外国人はラーメン、そうめん、そばについては知っていますが、小麦から作られた白い太い麺であるうどんのことはあまり知りません。また、讃岐うどんは、麺、出汁そして青ネギだけで完成するとてもシンプルなものであることを伝えることも重要です。それだけでなく、外国人は通常、自国で温かい麺料理しか食さないので、冷たいうどんを進んで注文しない傾向にあります。ぜひ冷たいうどんも最高だということをオススメしましょう! ステップバイステップ英会話は、外国人にうどんやうどんの食べ方について教えるために役立つダウンロード可能な「英語の讃岐うどんガイドポスター」を制作しました。 外国人に讃岐うどんについて伝える方法 外国人にうどんを伝えるための方法は様々です。一つの方法は、SNS(ソーシャルメディア)を利用すること。YouTubeには、うどんを説明する面白い動画がたくさんあります。ステップバイステップ英会話で、講師でもあるジェレミーが作詞作曲した「うどんソング」もYouTubeで視聴することができます。この曲は、制作後ラジオや新聞、ワタシが日本に住む理由(BS)、みんなの2020バンバンジャパーン!(NHK)、 「東軍VS西軍天下分け麺バトル〜うどん戦国時代2018夏の陣〜」 (TBS系列RNC), アメージパング(TBS)などのテレビ番組などたくさんのメディアに取り上げていただきました。 讃岐うどんについてSNS(ソーシャルメディア)、YouTube、テレビ番組で発信すればするほど、他の国の外国人はうどんに興味をもって学ぶことができます。 讃岐うどんについて外国人に教えるもう一つの方法は、公式のうどんアンバサダー(大使)を指名することです。香川県には現在、うどんアンバサダー(大使)はいません。うどんアンバサダー大使がいたなら、イベントやテレビで外国人へ讃岐うどんを宣伝するために英語を使って説明することができます。 実のところ、ステップバイステップ英会話のジェレミーがうどんアンバサダー(大使)にぴったりだと思いませんか?彼は香川県に10年以上住んでいて、流暢な讃岐弁を話し、英語の讃岐うどんガイドポスター制作し、英語や日本語の新聞、テレビ番組、ラジオ、イベントに多数出演しています。 まとめ ステップバイステップ英会話では、讃岐うどんの宣伝や讃岐うどんについて世界中の外国人へ発信する活動に力を入れています。しかし、私たちの力では100%の発信ができません。あなたのが力が必要なんです!私たちは、讃岐うどんへの情熱をもった他の人がこの活動に賛同してくれることを願っています。英語圏に住む外国人の6%しか香川県について知らないと言われているいま、香川県をもっと有名にするために、みんなで力を合わせて協力するしかありません。それは、香川県の食の文化である「讃岐うどん」について外国人に教えることから始めることができます。 [...]

無料キッズイベント:こどもフェスティバル@さぬきこどもの国 (写真)

2018年5月24日|海外文化の紹介, 過去のイベント, 香川の観光情報|

無料で参加!英語で楽しく工作、ゲームや音楽に触れてみよう! さぬきこどもの国では、ゴールデンウィーク中に無料のキッズイベントを開催しており、毎年沢山の方が遊びにきます。さぬきこどもの国で開催された『こどもフェスティバル』の一番の魅力は入園料の他、イベント内で行われるアクティビティーが全て無料で参加できることです。 このイベントには、ステップバイステップ英会話の他に高松市国際交流協会やJICAなど香川県内にある企業や団体が参加しました。 ギャラリーにある写真は今年(2018年)のもので、アフリカや中国、そのほか世界の国々の文化を感じられるステージショーがあり、ジェレミーやステップバイステップ英会話のメンバーも当スクールのオリジナルCD(BINGOBONGO Rock)から数曲と、オリジナルソングの『The Udon Song』を英語で披露しました! また、イベント会場にはステップバイステップ英会話のブースがあり、英語に触れながら沢山の子供たちと一緒に紙で帽子を作ったりゲームをして楽しみました。紙で作ったカエル、うさぎ、猿、恐竜の帽子は子供たちにも大好評でした! 無料のイベントでありながら音楽やゲーム、工作を通して親子で楽しく異文化を感じられるアクティビティーが盛りだくさんの一日でした。来年もまた是非一緒に楽しみましょう!イベントの写真もぜひチェックしてみてください。

香川県の琴平での国際的な音楽イベントリポート (写真とビデオ)

2018年3月9日|ニュース, 海外文化の紹介, 讃岐うどん-PR-活動, 過去のイベント, 香川の観光情報|

音楽イベントを通して行われた香川県の国際交流 世界中の外国人と香川県で国際交流する方法はたくさんあります。いくつかのアイディアは、高松市にある外国人に人気のバー&レストランbest6 や 高松市の英会話スポット紹介などのブログからご覧いただけます。今回、人々が国際文化を共有する方法となったのは、「音楽」です。香川県では、 国際ピアノコンクールや、ミュージックカフェなどのミニライブなど、香川県全域で国際的な音楽イベントは色々あります。そのようなイベントに参加する機会があれば、英会話を練習して、香川県に住んでいる様々な外国人の文化について学ぶ機会があります。その際は、あなたの香川県お勧めスポットや料理を是非教えてあげてください! このイベントはステップバイステップ英会話とのコラボレーション企画として、2018年3月3日にkotohira Trip Base- Kotoriで開催されました。 ステップバイステップ英会話のジェレミーはスピーカーとマイクなどの自前の音楽機材を全てを持って行き、金比羅さんや香川県を訪れる外国人観光客のためのオシャレな観光案内所であるKotoriの中に小さな音楽ステージを作りました。このインターナショナルなオープンステージイベントでは、世界各地から10の異なるグループによる演奏があ行われました。アコースティックギター、エレクトリックギター、ウクレレ、 cajón(カホン)、電子音楽、Rav Vastと呼ばれる希少なドラムのライブミュージックを楽しんだり、参加者は新しい人と出会ったり、もちろん英語、フランス語、日本語、スペイン語など様々な言語を聞いて異文化な雰囲気を味わうことができました。 以下は、イベントの写真と演奏ビデオです。次回こんな音楽イベント計画の際はお知らせしますので是非ご参加ください! [...]

高松市にある外国人に人気のバー&レストラン BEST6

2018年1月29日|ニュース, 香川の観光情報|

高松市で外国人に人気のバーやレストランはどこにあるの? 実は高松市には外国人がよく通うおしゃれで国際的な雰囲気のバーやレストランがたくさんあります! 香川県高松市には国際交流ができる楽しい場所やイベントがたくさんあります。 前回の国際的なおすすめスポット でもいくつかご紹介しましたが、今回は国際的な食べ物や飲み物を楽しみ、世界各地の人と交流ができる高松市のバーやレストランに焦点をあててご紹介していきたいと思います。もちろん高松市には色んな国の料理店がありますが、ここで紹介するのはその中でもよく香川県に住む外国人が訪れる場所です。ぜひチェックしてみてくださいね。 また、これらのバーやレストランに共通点が3つあります。まず一つ目は、その場所が外国人の間で人気のあるスポットであるということ。二つ目は、日本の一般的なレストランでは普通見かけないような食品やお酒などが置いてあること。そして最後は、その場所のオーナーやスタッフが英語を話せることこの3つのポイントがあることで、楽しく国際的な環境ができ誰もが楽しむことができるのです。そして、ワインやビールなどのお酒があればリラックスして話せるようになりますよね。いわゆる「ノミニケーション」ってやつです。 ステップバイステップ英会話おすすめ!!外国人に出会える国際的なレストランやバー6選 1. Amazon (Bar) [...]

愛妻家体操&ソングのお披露目会@さぬきこどもの国

2017年11月25日|ニュース, 香川の観光情報|

愛妻家のための歌とダンスがついに発表!! 11/23(木・祝)さぬきこどもの国で行われた「愛妻家体操&テーマソングのお披露目会」の様子 子供たちも楽しくダンス!「愛妻家体操」11/23(木・祝)、いい夫婦の次の日にさぬきこどもの国さんで「愛妻家体操・ソングのお披露目会」が行なわれました!ステージ周りに集まってくれた子供たちが愛妻家体操を一生懸命真似して踊ってくれてイベントは大成功!! ジェレミー先生(左)とたけのこ体育教室の安部先生(中央)と未紘マネジャー(右) 11/25の四国新聞の地域総合紙面に掲載 お披露目した愛妻家の歌「愛妻家ソング」の歌詞と曲は前回の愛妻家ブログで視聴いただけます!そして、今回たけのこ体育教室の安部先生が振り付けをしたダンス「愛妻家体操」の動きをチェックしてしっかり踊りをマスターしましょう!!愛妻家協会の活動にご興味がある方は、日本愛妻家協会のホームページをぜひご覧ください。妻にどんどん愛を伝えていきましょう!体を動かす英語キッズソングも!そしてステップバイステップ英会話からは、体操にちなんで子供たちが体を動かしながら英語を学べるとっておきのオリジナル曲を2曲披露しました。①Walk all day ②Head shoulder MOO!!- 有名な曲の間にたくさんの動物の鳴き声が出てきます!それぞれの動物になりきって英語を楽しもう!これらの曲は「AGO KidsCD」に収録されています!高松教室や三豊教室でCDのみの販売も行っていますのでお気軽にお問い合わせください。愛妻家体操&テーマソングの制作模様はケーブルテレビで!!CMSではこの模様を12月1日~の「イクコミ!」(毎日16:30~放送)で放送します。体操ver.などはyoutubeで公開予定とのこと! [...]

日本愛妻家協会の愛妻家体操とテーマソング

2017年11月17日|ニュース, 香川の観光情報|

妻への愛を"愛妻家体操"とそのテーマソングで伝えよう! 愛妻家体操って何? みなさん、日本愛妻家協会という団体を知っていますか?ダンスで愛を伝える「愛妻家体操」をはじめ、様々な方法で妻へ感謝と愛を表現することによって、夫妻のよりよい関係を促進する日本にある全国的な組織です。この協会は、妻への愛を叫ぶコンテストなどの楽しいアクティビティのあるイベントを開催しています。そして、妻への愛を表現するための体操もあるんです。そして実は私たちステップバイステップ英会話がその体操用の愛妻家のための歌、愛妻家ソングを作詞作曲しました! 私たちの作った「うどんソング」をケーブルテレビの友人が愛妻家協会に関わる人々へ紹介してくれたところから、このプロジェクトがスタートし始めました。そしてたけのこ体育教室によって、オリジナルのダンス「愛妻家体操」が作られるとのこと。そんな楽しいプロジェクトの話をいただいてステップバイステップ英会話のJeremy(ジェレミー)はすぐに歌の作曲に取り掛かりました。数ヶ月後には、ドラム・ギター・ベース・キーボード用のパートも作り音源を録音。そして最後にはJeremy(ジェレミー)とMihiroのボーカルを録音して曲を完成させることができました。 この愛妻家のための歌、「愛妻家ソング」には同じメロディーで英語版と日本語版があります。ただ英語の歌詞を日本語に翻訳するのではなくて、各言語でわかりやすい自然な言葉を用いています。結婚した後もずっと長い間お互いの存在に感謝しすることはとても大切で素敵なことですよね。妻にあなたの愛を伝えたいなら、ぜひ愛妻家のためのダンス、「愛妻家体操」を披露することがお勧めです!たけのこ体育教室の阿部先生は、どんな年代の人でも簡単にそしてしっかり体操としても機能しているダンスを振り付けしています。体操の動画の準備ができ次第このページに追加しますので楽しみにしていてください!このページでは日本語版の愛妻家ソングを聞くことができますよ!下から歌詞を読むことができます。英語版については、このリンクをチェックしてくださいね。英語版も日本語版もミュージックビデオの製作に取り組んでいますので乞うご期待!この歌を聞いてみなさんの毎日もハッピーになることを願っています!  毎日ハッピー - ステップバイステップ英会話 https://www.stepbystepeikaiwa.jp/wp-content/uploads/2017/11/毎日ハッピ-ステップバイステップ英会話.mp3 毎日ハッピー -歌詞

高松市 英会話スポット 10か所の紹介

2017年9月28日|ニュース, 香川の観光情報|

外国人と高松市 英会話できたら... 高松市 英会話スポットで外国人と英話を話せる場所なんてあるの? 日本にいながら、外国語を勉強するのは大変です。なぜなら実際にネイティブスピーカーと話す機会を見つけるのが難しいからです。都会ならまだしも、香川県の高松市みたいな地方エリアだと更に難しくなります。ほとんどの日本人は、学生時代に英語を学びながらもそれを使う機会がないまま過ごしていると思います。なので今日は、香川県にいながら外国人や英語を話す人々と英会話の練習ができる場所をご紹介します! ご紹介を始める前に、ひとつ覚えておいていただきたい事があります!! それは、日本に住む外国人もまた、「日本人と日本語で話したり勉強できる機会を求めている」ということです。 時々、日本語で話しかけてくれた外国人に英語で返事をしてしまう日本人がいます。相手の立場にたって考えるととても残念なシチュエーションですよね。お互いによい方法でコミュニケーションをとれるように気をつけましょう。 そして、もし英会話を練習できる相手や場所を見つけたとします。 もしあなたの英語にミスがあったとしても、ほとんどの外国人は気を使って積極的にそのミスを指摘したりはしません。ある程度理解ができればコミュニケーションに支障はないからです。なので、英語を話す機会を得たとしても自分のミスに気づき修正していかないとあなたの英会話力を改善させるのは難しいです。 一番いい方法は、ステップバイステップ英会話で経験豊富なネイティブ講師から英語を学ぶことです。私たちのカリキュラムでは、英会話力を鍛えることに重点をおいて留学や趣味などの生徒の目標をかなえています。レッスンでは、「英語日記」カリキュラムや 「無料英会話音声教材:Speak EZ」を使用しています。なので、私たちの生徒はよりネイティブスピーカーと自然に話すことができます。このように英会話教室に通いながら、国際的な場所に積極的に行き多くのネイティブスピーカーとコミュニケーションをとることで新しい単語の習得やミスの修正を効率的に行えます。 ステップバイステップ英会話おすすめ!!外国人に出会える国際スポット10選 [...]